串部公基・株式会社コトバの森

  • HOME
  • 大切にしてること
  • ニュース
  • 自己紹介
  • 今までの記録
  • ワークス
  • お問い合わせ
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2020
    06Jan

    やる気、元気、大石! vol.2

    • 大石工作所
    • 9494kotomori

    社会人1年目のモヤモヤ女子、リクルート 応援企画vol.1を読んでの感想をもらいました。 「仕事内容より上司が大事?」 ってところですが、振り切った表現ですけど その通りだと思います。 両方充実してることに越したことはないとは思いますけど。 〇内容はいいけど上司がダメ 〇内容はイマイチだ…

  2. 2020
    05Jan

    やる気、元気、大石! vol.1

    • 大石工作所
    • 9494kotomori

    大石工作所さんリクルート勝手に応援企画 vol.01 「キミの未来は、直属の上司によって変わる」 この記事は新居浜市在住の高校生、新居浜市出身の大学生に向けて書きます! 昨年、えひめさんさん物語の取材で知り合った(株)大石工作所さん。 (公式ガイドブック春号・5p。アーティス…

  3. 2019
    03May

    シャクナゲ祭り、松山支部の役割。

    • 棚田を守る会松山支部
    • 9494kotomori

    松山支部からの参加者数は史上最多! ・ルイとまりーの店舗 (↑会場入口の置いた看板) 今回の出店メニューは、フルーツポンチ&コーヒー。 (フルーツポンチは、ソーダ水のトッピングがあり) 昭和のガラス食器での提供です。 ・はらちゃん(…

  4. 2019
    29Apr

    天空の水・廃墟・廃屋・廃鉱ツアーに参加。

    • えひめさんさん物語
    • 9494kotomori

    えひめさんさん物語のチャレンジプログラム「アクアトピア・わくわく水エコツアー」。 4月から始まり、9月まで6回のツアーが西条市で組まれています。 その2回目が「天空の水・廃墟・廃屋・廃鉱ツアー」。 4月27日(土)9時前、鞍瀬小学校グランド(西条市丹原町)に到着。 集合は…

  5. 2019
    08Mar

    親水都市アクアトピアわくわく水ツアーを取材。

    • えひめさんさん物語
    • 9494kotomori

    1月27日(日)は、AチームとBチームに分かれて取材。 Aチームは「水の都アクアトピア水巡りツアー」を、 Bチームは「親水都市アクアトピアわくわく水ツアー」へ。 屋内で取材できるBチームに同行(笑 主催者の方に話を聞きます。 その後、西条市の資料を求めて…

  6. 2019
    08Mar

    チーム愛大に映像班ができました。

    • えひめさんさん物語
    • 9494kotomori

    3月からの新メンバーは3名。 かほかほに加え、映像部から男子2名も参加です。 ↑1日の定例ミーティング。名刺をもってきた王子は、皆と名刺交換。 映像の初取材は22日(金)の写典&法螺貝です! …

  • «
  • 1
  • …
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • …
  • 34
  • »
泉谷の棚田・オーナー制度とは?
龍馬脱藩宿泊地キャンプのメモ。
泉谷の棚田とは?
泉谷の棚田米・食べれる店は?
ページ上部へ戻る

串部公基・株式会社コトバの森

メニュー

  • HOME
  • ワークス
  • 大切にしてること
  • ニュース
  • 自己紹介
  • 今までの記録
  • お問い合わせ

お知らせ

  1. 2022/6/13

    泉谷の棚田、最新の風景写真(6月12日)。
  2. 2022/5/1

    インスタグラム&ブログで、時々登場しています。
  3. 2022/4/11

    JR松山駅前にマガジンラックを設置。パンフレット&チラシを募集中です。
過去の記事

ピックアップ記事

  1. 2020/10/12

    【募集中・学生さん限定】レギュラーコ…
    現在のレギュラーコーナーはありません笑 過去のレギュラーコ…
  2. 2020/9/29

    【受講生募集・今年度からオンライン授…
    編集講座「紙媒体に関する編集の基礎知識を幅広く学ぶ」 &n…
  3. 2020/8/18

    愛媛大学メディアサポーター出版部・卒…
    愛媛大学メディアサポーター出版部の卒業生情報です。 【20…
Copyright ©  串部公基・株式会社コトバの森 All Rights Reserved.
  • rss