串部公基・株式会社コトバの森

  • HOME
  • 大切にしてること
  • ニュース
  • 自己紹介
  • 今までの記録
  • ワークス
  • お問い合わせ
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2018
    19Nov

    新コーナー「バケツでニンニク」

    • 棚田を守る会松山支部
    • 9494kotomori

    バケツ稲を枯らした、なすかなリーダーの次のチャレンジが決まりました。 稲ではなく、ニンニクです。 さて、バケツでニンニクができるのか。。。 その成長の様子を公開していきます! …

  2. 2018
    19Nov

    社会人講座のフォロワー

    • 学習と経験
    • 9494kotomori

    今回の社会人講座の目的は3つ。 (1)論理的思考 (2)現状批判 (3)異業種交流 でした。 講座はゼミ形式をとっていました。 オリエンテーションでゼミ形式と言われても、 なかなか戸惑う方が多かったように思います。 そこで、今後、ゼミ形式で受講される方が、 ゼミ形式に…

  3. 2018
    19Nov

    テント運び係

    • 学祭までの軌跡
    • 9494kotomori

    テント運び係を任命された串部。 前日10時に集合。 1張り分を運びます。 余裕です。 当日は7時集合。 ホワイトボードの立て看板、 のぼり等を運びます。 大学祭が終わった翌日は、再び、テント運び。 力持ちの2人がやってきて、 …

  4. 2018
    08Nov

    なつかしの過去号配ります

    • 学祭までの軌跡
    • 9494kotomori

    いよいよ今週末は学祭です。 おにぎりをたくさん売ると同時に、愛Uもどんどん配っていきますよ~ 配るのは、49~52号! なつかしいですね。 今回は、なんと学生祭実行委員会の皆さんにも協力していただくことになりました! 学祭のパンフレットと一緒に配ります。 お店の方でも配り…

  5. 2018
    03Nov

    段ボール大量ゲット!

    • 学祭までの軌跡
    • 9494kotomori

    学祭は今月。一段と寒くなるこの時期。 当日は調理するのも売るのもずっと外なので、テントの側面に壁を作ることが大事になります。 今回は株式会社AのY永様から、段ボールを提供していただきました! 看板などにも使える段ボール。イベントでは重宝しますね。 予想していた…

  6. 2018
    30Oct

    準備も最終段階へ

    • 学祭までの軌跡
    • 9494kotomori

    学祭本番までミーティングも残すところあと1回となりました。 当日のスケジュールについても最終確認の段階に来ています。(本当に早いですね) 材料もだいぶ集まってきています。 中でもこれ!「炊き込みごはんの素」です! メンバー24名で買い揃えました!(圧巻です) …

  • «
  • 1
  • …
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • …
  • 34
  • »
泉谷の棚田米・食べれる店は?
龍馬脱藩宿泊地キャンプのメモ。
泉谷の棚田とは?
泉谷の棚田・オーナー制度とは?
ページ上部へ戻る

串部公基・株式会社コトバの森

メニュー

  • HOME
  • ワークス
  • 大切にしてること
  • ニュース
  • 自己紹介
  • 今までの記録
  • お問い合わせ

お知らせ

  1. 2022/6/13

    泉谷の棚田、最新の風景写真(6月12日)。
  2. 2022/5/1

    インスタグラム&ブログで、時々登場しています。
  3. 2022/4/11

    JR松山駅前にマガジンラックを設置。パンフレット&チラシを募集中です。
過去の記事

ピックアップ記事

  1. 2020/10/12

    【募集中・学生さん限定】レギュラーコ…
    現在のレギュラーコーナーはありません笑 過去のレギュラーコ…
  2. 2020/9/29

    【受講生募集・今年度からオンライン授…
    編集講座「紙媒体に関する編集の基礎知識を幅広く学ぶ」 &n…
  3. 2020/8/18

    愛媛大学メディアサポーター出版部・卒…
    愛媛大学メディアサポーター出版部の卒業生情報です。 【20…
Copyright ©  串部公基・株式会社コトバの森 All Rights Reserved.
  • rss