【シャクナゲ祭り前日準備】4月28日(土) ☼ いよいよ明日はシャクナゲ祭り!さあ、準備頑張るぞ~ でもその前に!ひまわり畑をつくろうプロジェクトついに始動です🌻 この日はタネを蒔きました。 『ロシアひまわり』という品種のタネです。 ここで才能を発揮したのが…
こんにちは! Love ヒラタクワガタ担当のS崎です。 今日はヒラタクワガタの大顎のギザギザ(鋸歯)について、聞いた話と体験を話したいと思います。 ヒラタクワガタは、 大顎の中間くらいの内歯と呼ばれる大きな突起と、 顎の先端の間にノコギリのようなギザギザがあり、 それが「鋸歯」と呼ば…
こんにちは! 最近はとても暖かくなり春真っ盛りといった感じですね。 クワガタ採集のシーズンも後もう少しです。 今回はクワガタやカブトムシを⼭に採りに⾏った時にどのような⽊を⾒つければいいか?といった話です。 採集ベテランの⽅はもうご存知でしょうが、よろしくお願いします。 …
みなさんこんにちは。いまちです。 今日のテーマは「特産品ってどこも同じ」です。 第一次産業が盛んな地域では「6次産業」って言葉もよく聞きます。 材料を育てて、加工して、販売する。 それを全て地域でやって、加工品を商品として売り出すという手法です。 ▲鹿や…
タケノコの種類がわかりました。 「孟宗竹(もうそうちく)」。 特徴は、 ・大型 ・太い ・柔らかい肉質 ・えぐみが少ない ・香りが良い ・ほどよく甘い… 完璧では!? 29日(日)は、棚田を朝6時出発、6時10分現地着、掘りまくって…
【3代目棚田リーダー(心得)の田んぼ日記】 降水確率30%。 のはずなのに内子に近づくにつれて怪しくなる雲行き。 風が強い、そして寒い! 泉谷ではアラレが降りました、大量に! 本当に4月なのか!?という感じです。⛄ 会長宅の掘りごたつの温かさ…