串部公基・株式会社コトバの森

  • HOME
  • 大切にしてること
  • ニュース
  • 自己紹介
  • 今までの記録
  • ワークス
  • お問い合わせ
  • Home
  • 過去の記事一覧
  1. 2018
    09Apr

    春のタケノコ祭り、孟宗竹!

    • 棚田を守る会松山支部
    • 9494kotomori

    タケノコの種類がわかりました。 「孟宗竹(もうそうちく)」。 特徴は、 ・大型 ・太い ・柔らかい肉質 ・えぐみが少ない ・香りが良い ・ほどよく甘い… 完璧では!? 29日(日)は、棚田を朝6時出発、6時10分現地着、掘りまくって…

  2. 2018
    09Apr

    4月7日(土) ☁時々あられ。

    • 棚田を守る会松山支部
    • 9494kotomori

    【3代目棚田リーダー(心得)の田んぼ日記】 降水確率30%。 のはずなのに内子に近づくにつれて怪しくなる雲行き。 風が強い、そして寒い! 泉谷ではアラレが降りました、大量に! 本当に4月なのか!?という感じです。⛄ 会長宅の掘りごたつの温かさ…

  3. 2018
    08Apr

    蛹化(ようか)ラッシュ!

    • Loveヒラタクワガタ
    • 9494kotomori

    こんにちは! 最近は随分暖かくなりましたね。 春真っ盛りという事で我が家のクワガタ達も続々と蛹化、⽻化が始まっています。 クワガタの中には1年で卵から成⾍になるモノと2年かかる場合があるモノがいます。 個体差や温度もありますが、ヒラタクワガタは⼤体1年で成⾍になってくれます。 …

  4. 2018
    08Apr

    第1回:お金を稼ぐ方法。

    • 若者、よそ者、ばか者なワタシ
    • 9494kotomori

    みなさんこんにちは。ワクワクドキドキの1回目!いまちです。 今日のテーマは「地方でお金を稼ぐには…?」 お金って大事ですよね。 お金で買えないものもある、なんて言うけど、お金で大抵の物は手に入れることができちゃう。 特に有形の物に関しては。 だから、「地域おこし」に関しても…

  5. 2018
    06Apr

    紙面によって、たとえささいなことであっても行動が起こされた

    • 学習と経験
    • 9494kotomori

    愛南町の広報紙「あいなん」4月号。 表4の編集後記の言葉です。 取材した方から、後日、「広報紙を見たと言われました」とか、「声をかけてもらいました」ということを聞くのは嬉しいものです。なぜなら、紙面によってたとえささいなことであっても行動が起こされたということであり、それがたちま…

  6. 2018
    05Apr

    ブランドに合わないことはやらないと突き詰めることで、ようやくブランドが維持できる。

    • 学習と経験
    • 9494kotomori

    ブランドに想いを込めて、哲学やコンセプトを定め、 ブランドに合わないことはやらないと突き詰めることで、 ようやくブランドが維持できる。 「誰がアパレルを殺すのか」 杉原淳一さん/染原睦美さん・日経BP社…

  • «
  • 1
  • …
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 32
  • 33
  • 34
  • »
泉谷の棚田・オーナー制度とは?
泉谷の棚田米・食べれる店は?
龍馬脱藩宿泊地キャンプのメモ。
泉谷の棚田とは?
ページ上部へ戻る

串部公基・株式会社コトバの森

メニュー

  • HOME
  • ワークス
  • 大切にしてること
  • ニュース
  • 自己紹介
  • 今までの記録
  • お問い合わせ

お知らせ

  1. 2022/6/13

    泉谷の棚田、最新の風景写真(6月12日)。
  2. 2022/5/1

    インスタグラム&ブログで、時々登場しています。
  3. 2022/4/11

    JR松山駅前にマガジンラックを設置。パンフレット&チラシを募集中です。
過去の記事

ピックアップ記事

  1. 2020/10/12

    【募集中・学生さん限定】レギュラーコ…
    現在のレギュラーコーナーはありません笑 過去のレギュラーコ…
  2. 2020/9/29

    【受講生募集・今年度からオンライン授…
    編集講座「紙媒体に関する編集の基礎知識を幅広く学ぶ」 &n…
  3. 2020/8/18

    愛媛大学メディアサポーター出版部・卒…
    愛媛大学メディアサポーター出版部の卒業生情報です。 【20…
Copyright ©  串部公基・株式会社コトバの森 All Rights Reserved.
  • rss