https://ehimesansan-next.com/2968 簡単に紹介されています。 また番組ではリスナープレゼントがあります。なんとマチボンが15冊!! ▲西条・新居浜・四国中央の情報満載 番組の感想・住所・氏名・年齢を書いて、メールで応募してください。宛先はm…
12月に愛媛大学法文学部の学生さんから連絡がありました。泉谷の棚田を対象とした卒業論文を書いているので、松山支部の活動について質問がありますと。その回答の一部です。 (※の部分は回答ではありません。理解の参考になるかなと補足です) 1)結成年月 「泉谷地区棚田を守る会」という団体がありました。…
引き続き、松山支部のメンバーを募集中です。 棚田で美味しい米を作り、景観を維持する作業は1年中あります。春の田起し、畝切り、梅雨前の田植え、夏の草刈り、秋の稲刈り、稲木の片付け、電気柵の補習等々。現在、それらの作業を手伝う若い方を募集中です。 興味がある方は「お問い合わせ」に連絡ください。最近、…
12月13日(日)13:00〜17:00、愛媛県民文化会館第6会議室。 大石社長も参加。 (当日の名札シールです笑) 最後の企業説明は久留島さんです! …
2回生から3回生の現在までリーダーの中川さん(写真右、土居町のサトウキビ畑にて)。卒業するまでリーダーです笑 12月9日(水)の愛媛新聞に登場です。 …
受講生の皆さんへ 本来ならシラバスに書くべきことかもしれません。授業でもしゃべりましたが、教科書は広く浅くです。各項目をもう少し勉強したいと思えば、その参考になる書籍を書いておきます。 ・期待される社会人・職業人を目指して(10p) 広い視野で仕事を捉えるために いい偶然…